&nbsp登山NO.0045 早 池 峰 山( 早池峰山:1,917m ) 1998.8.18登山


【早池峰山登山記録】

【早池峰山登山データ】


NO.45 早池峰山登山記録


今年の夏季百名山集中登山もいよいよ最後の山、早池峰山を残すだけとなった。

霧で視界の利かない八幡平を草々に引き上げ、スカイライン経由で東北自動車道に入る。 なるべく早く登り始めたいので、道を急ぐ。大迫から岳を過ぎ、道は細くなったものの、舗装も良く車で気持ち良く飛ばせる。小田越には駐車場はないので、河原ノ坊に駐車するよう案内があったが、時間の都合で小田越まで車を乗り入れる。地元のパトロールが自然保護のため、努力されている事を考えると本当に心苦しいのだが、同じようにルール違反している車が他にもあると、どうしても自分に甘くなってしまう。

鳥居のところで、登山カードに記入し、8:50出発。周囲は一面の霧。深い樹林帯を暫く進み、一気に岩石地帯に飛び出す。この辺で一合目か。霧も少しずつ晴れ、山容も眺められるようになってきた。高山植物はピークを過ぎているとはいえ、色々な植物を楽しめる山である。山道の手入れも良くされていて、楽しく登れる。鉄梯子をすぎると頂上が一気に近づいた気になる。やがて稜線に達し、御田植場を過ぎると、頂上避難小屋が目の前に。頂上はその直ぐ裏手である(10:26)。

中々晴れ間が出ないので小屋の中で昼食をとる。頂上は結構多くの登山者で賑わっている。50人はいる。一寸の晴れ間に周りの山々を捕らえ、11:20下山開始。登りの急登とはうって変わって、実に下りやすい山である。眼下に見える小田越の鳥居に向かってぐんぐん高度を下げていくのが実に気も地が良い。天気も晴れてきた事も影響しているのだろう。

実に美しく、子供でも登れる山だと感じた。またいつか、妻とたっぷり時間をかけて登りに来たいものである。

車に戻ると、予想した通り、早池峰自然保護パトロールの張り紙があった。これから溝の口まで車で帰るのだが、どれれくらい時間がかかるのだろう。目標としては、23:00頃には着きたいものだ。


早 池 峰 山 登 山 デ ー タ
上記登山のデータ 登山日:1998.8.18 天候:霧のち曇り時々晴れ 単独行 日帰り
登山路:小田越鳥居(8:50)−三合目(9:24-9:32)−竜ヶ馬場(10:05-10:10)−鉄梯子−御田植場−早池峰山10:26-11:20)−御田植場(11:28)−鉄梯子−竜ヶ馬場−一合目(12:17-12:20)−小田越鳥居(12:28)
交通往路:八幡平より−車−東北自動車道(松尾八幡平−紫波)−河原ノ坊−小田越
交通復路:小田越−車−石鳥谷−東北自動車道(築館−浦和)−溝の口