大弛峠からならいつでも登れるので、それだけでは無駄なため、のびのびになっていたが、今日は、小川山か御座山とセットで登ろうと思う。 前夜から山に入り、大弛峠で泊まっている。ここまでの林道は前よりも舗装区間が延び、楽に来られるようになっていた。最後の未舗装部分約2kmを工事していて、昼間は通行止めであった。 朝、大弛峠には6台ぐらいの車が停まっていた。テントでキャンプしている登山客と会わせ、20名程度が、金峰山か国師岳のどちらか、または両方に登るのだろう。 国師岳へは途中、夢の庭園への分岐があるが迷うところは無い。道標もしっかりしている。三繋平で北奥千丈岳への道を分ければすぐに国師岳である。 霧がなかなか晴れず、展望は得られなかった。三繋平まで戻って、北奥千丈岳へ行ってもまだ霧である。 下山途中で、夢の庭園に行ったとき、漸く霧が晴れ、林道や峠の駐車場などを見ることができた。 三角点記録: 国師岳−1等三角点国師岳 |
上記登山のデータ | 登山日:2003.08.11 | 天候:霧雨 | 単独行 | 前日、車中泊 |
行程: 大弛峠7:14-夢の庭園下分岐7:30-7:49前国師岳7:53-7:54雨具着7:58-8:01三繋平-8:08国師岳8:28-8:33三繋平-8:39北奥千丈岳8:43-8:47三繋平-8:51前国師岳-夢の庭園上分岐9:05-9:09ベンチ9:21-9:25夢の庭園下分岐-9:34大弛峠7:14 | ||||
交通往路:溝の口10:20−調布IC10:50−(中央道)−勝沼IC11:45−塩山0:08−牧丘0:20−杣口林道−柳平−峰越林道川上・牧丘線−1:30大弛峠(泊) | ||||
交通復路 :大弛峠9:55−峰越林道川上・牧丘線−秋山−県68−大深山−県2−中島-栗生−11:25林道終点(御座山へ続く) |