登山NO.1999-8 大 台 ガ 原 山(日 出 ガ 岳)(日出ガ岳:1,695m ) 1999.04.30登山


 
【日出ガ岳登山記録】

【日出ガ岳登山データ】


NO.1999-8 日出ガ岳登山記録


思いの外、早く八経ガ岳に登頂できたので、当初の予定で明日、登山予定であった大台ガ原山にも今日登る事にした。行者環トンネル西口からほぼ一時間で予定通り、大台ガ原駐車場に着いた。時間も遅いので周りには既に下山した人が多数か目に付く。軽い食事で腹ごしらえし、13時18分、出発。大台ガ原のハイキングコースを右回りに一周する。ハイキングコースとはいえ、結構高度差もあり、3−4時間の標準時間が示されている。

歩き始めると平坦な道が続き、日出ガ岳の取付きまでは至って楽である。尾根に出ると眼前に日出ガ岳が現われ、その前に梯子の階段が続いている。一気に頂上に出るとコンクリート製の立派な展望台がある。一等三角点を写真に収め、今日二度目の360度の展望を楽しみ、帰途に就く。あとは大台ガ原の自然を観察しつつ、コースを一周する。これが思いの外、見所が多く、大収穫であった。日本百名瀑の中ノ滝を遠目に見つつ、吊り橋を渡り、最後の急登をつめるとコールの駐車場に着く。16:00たっぷり3時間あまりが過ぎていた。まだ日も高く、さすがに4月の終わりを感じる。この季節は遅くまで長時間山歩きができるので余裕のスケジュールを立てられるのが嬉しい。

さすがに一日に、百名山を二峰。計8時間20分の歩きは、快い疲労感を体中に蓄積させてくれていた。

三角点記録: 日出ガ岳−1等三角点大台ケ原山 大蛇倉−3等三角点大蛇倉


大 台 ガ 原 山 登 山 デ ー タ
上記登山のデータ 登山日:1999.04.30 天候:晴 単独行 (八経ガ岳から)日帰り
登山路:大台ガ原駐車場13:18−日出ガ岳−牛石ヶ原−大蛇グラ−滝見尾根−吊り橋−大台ガ原駐車場14:00
交通往路:行者環トンネル西口−R369−RXXX−12:34大台ガ原スカイライン−13:05大台ガ原駐車場
交通復路 :大台ガ原駐車場−大台ガ原スカイライン−Rxxx−新宮−串本(車中泊)

1999年の山に戻る   百名山に戻る