前回は出発が遅かったので、今日は早めに出かけることにした。道が空いていたので予定より早く、初戸部落についた。車を止めるところを探すのに10分近く掛かってしまった。それでも支度をして、9時38分には歩き始める事ができた。 初戸のバス停から道標があり、小さな橋を渡り、民家の間を縫って行く。大きな沢を渡っていよいよ山道と思ったところで道が分岐している。ここまではこまめに道標があったのだがここではたと戸惑う。取りあえず右へ行ったのだが先が見通せず引き返し、左へ進む。ところが50mも行かないうちに完全に行きどまりとなる。なむなく戻ってもとの右のルートをとる。先程行き止まりと思ったところから、左に折れ曲がって道がつづいていた。思わぬ時間のロスであった。 以後は道標はないが、一本道なので迷う事もなく、静かで暖かな尾根を主に進む。標高差は892mと結構有るのだがこのルートは比較的コースが長いので急なところは最初だけで後は思ったより緩やかであった。約1時間で稜線に達し、右に道を取り、1150mの和見分岐に11:34に着く。稜線はなだらかであり歩き良い。権現山の最後の上りだけが一汗かかせてくれる。 12:06権現山山頂、あいにくのガス、霧で視界は得られなかった。前日の雨の後の南風で靄が発生した結果であろう。静かな山頂で40分近く過ごし、12:45下山を始める。途中、雨降山のテレビ塔に寄って行く。その近くには登りのときの分岐とは別の分岐があり、道標が立っていた。行はショートカット・ルートを通ったようだ。下山は途中休憩をとらずに一気に下った結果、14:10分に車に着く事ができた。 三角点記録: 権現山−2等三角点棚頭山 |
上記登山のデータ | 登山日:2000.03.05 | 天候:曇り | 単独行 | 車、日帰り |
登山路:初戸部落−和見分岐−権現山−和見分岐−雨降山テレビ塔−初戸 | ||||
交通往路:溝の口−府中インター−中央高速−藤野インター初戸部落 | ||||
交通復路:初戸部落−藤野インター−中央高速−府中インター−溝の口 |