今日も早出ができなかった。7:45出発。まだ目的地は確定していないが、山梨県西部の甲斐駒山系を考えてある。幸い道路が空いていたので、9:30には韮崎に着くことができた。甘利沢を詰める県道甘利山公園線で一気に高度を稼ぎ、1650mの広河原の駐車場に着く。広い駐車場で100台位の車が停められる。50台位の車がすでにある。比較的遅い時間だが登山の仕度をしているひともボチボチ見かけられる。登山口の脇にロッジがあり、ソフトクリームを売っている。帰りに寄ろう。甘利山の山頂までは約600m。手入れの行き届いた階段と木道で見晴らしの良い開けた広場状の頂上に着く。ハイキング客はだいたいここまでのようである。 ここから奥甘利山を経て、千頭星山へ、地図では2時間30分とあるが、1時間10分で着いてしまう。この辺りのコース調査はし直す必要がありそうだ。千頭星山の頂上は見通しが悪く、鳳凰三山をよく眺められないが,その手前の笹原が絶好のビューポイントである。今年は雪が少なそうで、軽アイゼンで十分登山可能と思われた。次の山に向う為、1時間で駐車場に戻る。 三角点記録:甘利山登山道脇−3等三角点絶頂、千頭星山−2等三角点千頭星 |
上記登山のデータ | 登山日:2001.06.03 | 天候:快晴 | 単独行 | 車、日帰り |
登山路:広河原駐車場10:30−甘利山10:45−11:25(2000m)11:30−御所山分岐11:39−11:56千頭星山11:59−12:04昼食12:15−分岐12:28−分岐12:51−12:55甘利山−13:04駐車場 | ||||
交通往路:7:45出発−8:15調布IC−中央高速−9:40韮崎IC−県道甘利山公園線−10:15広河原 | ||||
交通復路 :広河原13:25−県道甘利山公園線−R52−14:19丸山林道−池の茶屋林道−14:45池の茶屋小屋(櫛形山の項参照) |