工事中、兎に角疲れました。最後の水場で生き返りました。 三角点記録:観音岳−2等三角点観音岳 |
上記登山のデータ | 登山日:2001.07.13 | 天候:晴 | 単独行 | 車中一泊、日帰り |
登山路:青木鉱泉(1155m)5:33−6:02ルート合流点(1320m)6:08−6:42南精進の滝標識(1480m)6:51−7:33鳳凰の滝分岐休憩(1685m)7:42−8:30白糸の滝(1975m)8:42−9:08五色の滝(2115m)9:15−9:58鳳凰小屋(2320m)10:10−11:01地蔵岳(2764m)11:05−11:08オベリスク直下−11:26地蔵岳標識11:32−11:43赤抜沢ノ頭−12:36休憩昼食12:49−13:06観音岳(2840m)13:10−13:31薬師岳(2780m)13:35−ピーク13:40−14:24休憩(2220m)14:29−15:10休憩(1735m)15:16−林道交差15:32−15:52水場15:58−16:00林道−16:28青木鉱泉 | ||||
交通往路:溝の口−調布IC−中央高速−昭和甲府IC−R20−青木鉱泉9:30 | ||||
交通復路 :青木鉱泉16:45−韮崎IC−中央高速−調布IC−川崎街道−溝の口20:55 |