登山NO.2001-19蘇 鉄 山 2001.10.16登山


 
【登山記録】

【登山データ】


NO.2001-18 蘇 鉄 山 登山記録

今年の丹沢集中登山で一緒になった寺田さんから教えてもらった、蘇鉄山に登る機会に恵まれた。前日、岡山に出張があり、今日から4日間、大阪でイベントの仕事が続く。今日は午後から準備ということで、午前中は何も仕事は無い。そこで堺まで行ってくることを昨日、岡山から大阪へ向う新幹線の中で思いついた。ただ事前に計画していたわけではないので、蘇鉄山の場所やそこまでの交通機関がわからない。ともかく堺市へ行こうと、市営地下鉄の路線図をながめると、堺には堺の字のつく駅が3つもある。どれが良いのかわからないので、JR阪和線で堺市駅に行ったのだがこれは大失敗だった。閑散とした駅前で本屋に入り、地図をみると、蘇鉄山があると思える大浜公園(この名前は微かに記憶にあった)は南海電車の堺駅から徒歩で行けるところであった。仕方なくバスで堺駅まで。途中、高野線の堺東駅を通る。

堺駅からは、とにかく南西の方角に歩く。川を渡り、広い道の方にひたすら向えば、道路の反対側に大浜公園が見えてくる。立派な公園で相撲場やテニスコートなどもあるようだ。だが肝心の「日本一低い一等三角点」の案内板は見つからない。ともかく公園の案内図で蘇鉄山をみつける。200mも行けばすぐ着いてしまう。山の麓の高さ30cm程度の標識にようやく日本一低い一等三角点の山」という文字をみつけ安心する。山頂には三角点に関する説明などがあった。堺駅のすぐ南の神明神社で登山証明書をもらえるというので帰りによって行くことにする。

堺の魚市場の近くに神明神社はあった。ところが社務所がしまっていて誰もいない。とりあえずお参りをして、さてどうしようかと思案していると白装束の神主さんが外から帰ってきた。良かった。登山者名簿に記帳して登山証明書を無事入手することが出来た。

三角点記録: 蘇鉄山−1等三角点大浜公園


蘇 鉄 山 登 山 デ ー タ
上記登山のデータ 登山日:2001.10.16 天候:晴 単独行 出張中、日帰り
登山路南海電車南海線堺駅−大浜公園−蘇鉄山−神明神社−堺駅
:所要時間40分程度
交通往路天王寺駅−堺市駅−(バス)−堺駅
交通復路 :堺駅−難波駅

2001年の山に戻る