摩耶山にて(2007.8.8)
休暇村羽黒での避暑の間に近くにある三百名山の摩耶山に登りに行った。 二つある主要な登山口のうち、初め沢沿いに登るルートが涼しそうなので、越沢登山口を選ぶ。国道345線から、直接登山口への小道に入る。登山口には車が5台程度停められる。今日は1台停まっていた。 登山口から右手の沢沿いの道を登る。しばらくして橋が落ちている場所があり、渡渉。小浜の茶屋跡分岐で滝へ向かうベテランコースと尾根道へ出る初心者コースに分かれる。登りを前者に、下りは後者に決める。 難所の弁財天滝は滝の左側にほぼ垂直の梯子が滝の上部まで20m登る。そのあと頂上まで中央の尾根を標高差600mほぼまっすぐ登る。 ネットで調べておいた登山記録の、ルートマップが大いに役立った。頂上でここに一等三角点があることを初めて知った。 展望は頗るよい。360度可能。鳥海山、月山、朝日岳連峰、佐渡、粟島などが見渡せる。 初心者コースを下る。こちらのほうが距離は長いが楽である。関川への分岐で尾根筋から別れ、小浜の茶屋跡へと沢に下りていく。途中は気持ちのよい森が続く。 下山後、もう一つの登山口である、関川登山口に車で行ってみる。国道を南下し、関川トンネルを越すと、登山口入り口の標識がある。ここからかなりな部分舗装された林道を4Kmほど走ると、登山口の広場に出る。標高509mの地点で関川分岐まで750mの標識がある。寒い時期などはこちらから登るのが楽である。 地図 三角点記録: 摩耶山(一等三角点) |
上記登山のデータ | 登山日:2007.08.08 | 天候: 晴 | 単独行 | 休暇村羽黒滞在中の登山 |
行程: 11:25越沢登山口290m−小浜の茶屋跡分岐11:40−弁財天滝ハシゴ上11:50−十字路分岐12:02−12:32鞍部739m−12:41鞍部800m−13:09尾根上分岐−13:11摩耶山頂13:31−13:33摩耶奥の院−13:36六地蔵−13:40八合目−13:50避難小屋−13:53関川分岐−14:06七ツ滝分岐−14:18小浜の茶屋跡分岐−14:26渡渉点−14:33越沢登山口 |
||||
交通往路:休暇村羽黒10:05−越沢登山口11:20 | ||||
交通復路 :越沢登山口14:36−関川登山口14:55−休暇村羽黒15:50 |