• 2003年 山行記録

    網膜剥離症の手術も順調に回復し、右目の視力も矯正で1.0まで出るようになりました。1月9日にメガネを作る許可が出て、ほぼ7ヶ月ぶりに物をはっきりと眺めることができました。
    簡単なハイキングを除き、まともな山行きをしていないため、足も弱っている感じです。じっくりと回復させて行く予定です。
    今年の目標は、ひとつは湊との尾瀬行き、あとは剣に登りたい。百名山の達成目標を2005年に変更し、 今年中には北海道の残りの3座と雌阿寒岳を済ませて置きたい。
    日付 山名 標高 備考
    1 04/19 権現山 1138m 西丹沢自然教室往復
    2 06/8-9 尾瀬ヶ原   鳩待峠からの回遊コース
    3 08/01 横尾山 1818m 信州峠往復、山梨百名山(46)
    4 08/02 杓子山 1598m 不動の湯往復、山梨百名山(47)
    5 08/03 日向山 1660m 尾白川林道登山口往復、山梨百名山(48)
    6 08/03 身延山 1153m ケーブル終点から、下山、山梨百名山(49)
    7 08/04 竜ヶ岳 1485m 本栖湖キャンプ場往復、山梨百名山(50)
    8 08/11 国師岳
    北奥千丈岳
    2592m
    2601m
    大弛峠往復、日本三百名山(16)、山梨百名山(51)
    奥秩父連峰最高点
    9 08/11 御座山 2112m 南相木村林道終点往復、日本二百名山(14)
    10 08/12 鉢伏山
    高ボッチ山
    1928m
    1665m
    日本三百名山(17)
    11 08/13 荒船山 1423m 荒船不動尊往復、日本二百名山(15)、関東百名山(50)
    12 08/19-08/22 立山(雄山、大汝山、別山)
    剱岳
    奥大日岳
    3015m
    2998m
    2606m
    扇沢−室堂往復、剣御前小屋2泊
    日本百名山(再)
    日本百名山(87)
    日本二百名山(16)
    13 09/02 雌阿寒岳
    阿寒富士
    1499m
    1476m
    雌阿寒温泉−オンネトー回遊コース、日本百名山(再、61は雄阿寒岳のみ)
    14 09/03 トムラウシ 2141m トムラウシ短縮登山口往復、日本百名山(88)
    15 09/06 旭岳 2290m ケーブルカー姿見駅往復、日本百名山(89)、北海道最高峰(35)


    * *Shigeru Shimizu* 2003/09/07* * *